こんにちはkaznaoです。
6月19日の博士ちゃんは
奥井ゆうかさん16歳がベビーカーを
解説してくれます。
4歳の頃からベビーカーの魅力に憑りつかれ
沼にハマってしまった女子高生です。
紹介してくれたベビーカーは
通販やお取り寄せが出来るのか?
安くレンタルできるのかについて
調べてみました。
目次
ベビーカーには種類がある!
ベビーカーって実はいろんなタイプがあって
年齢や使用時間などによって
分別されていて
バギーと呼ばれる商品もあります。
簡単にそれぞれのベビーカーの特徴を
まとめてみました。
A型ベビーカー
月齢:1ヶ月~48ヶ月
使用時間:2時間以内(月齢による)
背もたれ:ほぼ水平状態から~ほぼ直立
A型ベビーカーの特徴から
首の座っていない赤ん坊から対応しているので
とても長く使うことが出来るタイプです。
そのため赤ちゃんを保護するための
クッションなどが付属していることもあり
大型で重く高価という欠点があります。
ですが
赤ん坊と一緒に安心して散歩に出かけれる
この一点を考えると
高くても購入できるならした方がいいですね。
スポンサーリンク
B型ベビーカー
月齢:7ヶ月~48ヶ月
使用時間:1時間以内
背もたれ:ほぼ直立~わずかに倒れる、リクライニング無
B型ベビーカーは赤ちゃんがある程度大きくなり
早ければ歩き出す子のためのベビーカーで
A型より軽くシンプルに設計されているので
価格も安く設定されています。
欠点は7か月より小さな子供には使えないので
A型ベビーカーを持っていないと
出かけることが出来ないケースがある
ということです。
リクライニングの角度もあまりないので
寝心地が悪くて寝てくれない
そんなことも考えられます。
AB型ベビーカーバギー
A型ベビーカーのように
生後1ヶ月から使えるベビーカーでありながら
軽量・コンパクトに作られています。
A型ベビーカーは重くて不便だけど
抱っこひもで過ごすのは辛い・・
そんな人向けなのが
このAB型ベビーカーバギーです。
バギー
B型ベビーカー以上に軽くコンパクトであり
値段が安いのが特徴です。
ただ構造がシンプルなため
頑丈さには不安があるので
子供を乗せ続けるのではなく
疲れた時だけ乗せる
休憩用の動けるイスぐらいに思うのがいいです。
スポンサーリンク
おすすめベビーカーの通販・レンタルは?
ベビーカー博士ちゃんが4歳の頃から
ベビーカーの魅力にはまり
300種類以上のカタログや資料を集め
製品それぞれの特徴を把握しているので
ベビーカーで分からないことがあるなら
ベビーカー博士ちゃんに聞け!
と言ってもいいぐらいの人物です。
ベビーカーのスペシャリストが
どんなベビーカーを紹介してくれるのかは
放送前の時点では分かりませんでしたので
放送後に加筆・修正してお伝えします。
とはいえ
せっかく訪れてもらったので
ベビーカーの種類別で人気の高い商品について
通販・レンタル情報をまとめました。
ベビーカーの通販・レンタル情報
A型ベビーカー
A型ベビーカーは重いのが特徴で
7kgの商品があるなか
アップリカ・カルーンエアーACが
重さが3.9kgとかなり軽いです。
幌はUVカット、撥水加工されており
通気性も考慮された満足の逸品です。
価格は送料無料で36,800円です。
レンタルは
最短1週間1,980円
最長6ヶ月10,380円
です。
B型ベビーカー
アップリカ・マジカルエアーAF
送料無料の16,430円です。
値段が安く3.2kgと軽量で
気軽に使えるという事で評判です。
振動吸収システムに紫外線カットと
子供を守るための機能が付いています。
レンタルは
最短15日7,000円
最長6ヶ月11,300円
です。
新品で購入するのは高いけど
レンタルであれば安く済みますが
使わなくなった時に
転売した方が金銭の負担が軽い気がします。
博士ちゃんのベビーカーを通販・楽天で!おすすめはレンタル出来る?6月19日のまとめ
ベビーカー博士ちゃんのおすすめについて
まとめました。
・ベビーカーは事前公開無し
・おすすめベビーカーの通販・レンタル情報あり

