テレビの話題

ボンビーガールのシュークリーム店は矢倉実咲がオーナー!chouxの場所や開業理由は?

矢倉実咲がシュー生地の焼成準備
kaznao

こんにちはkaznaoです。

 

2020年5月12日の幸せボンビーガール

和歌山県で開業を目指す28歳が特集されます。

 

その人物の名前は矢倉実咲さんで

シュークリーム店のオーナーなんです。

 

お店の名前はchoux(シュー)と言いますが

場所はどこなのでしょうか?

 

地元ではない田舎の場所を選んだ理由が

気になったのであわせて調べてみました。

 

記事後半に放送で明らかになった

開業理由に父の夢

あったことについて加筆しています。

 

スポンサーリンク

5月12日の幸せボンビーガール

お金はないけど夢はある開業ガールに密着!貯金ゼロ…資金は全額借金…節約するために改装工事はDIY…でもコロナの影響で開店することができない!?

出典:YAHOO!JAPANテレビ

 

今回の開業ガールは

和歌山県の山奥に元々あったお店をリフォームし

シュークリーム店の開店を目指します。

 

開業地域に今までにないスイーツ店とあって

オープンを心待ちにしている人が沢山いましたが

新型コロナの影響により

オープンは延期になってしまっていたそうです。

 

資金不足をクラウドファンディングで補い

無事オープンまでこぎつけることが出来た

女性の物語です。

 

ボンビーガールのシュークリーム店は矢倉実咲がオーナー!chouxの場所や開業理由は?

矢倉実咲さんは和歌山県で開業を目指し

自分のお店を持った女性ですが

一体どんな人物なのか簡単に

経歴をまとめてみました。

 

スポンサーリンク

矢倉実咲の経歴と開業理由は?

和歌山県白浜町出身で

神戸製菓専門学校で技術を学び

エクシブ白浜でシェフパティシエとして

3年間の勤務実績のある

実力ある人物です。

 

一流ホテルで勤務していたのに

退職した理由は

シェフとして仕事を任され

やりがいを感じていた部分と

雇われ職人という制限があることに

悩んでいたこともあって

独立、開業という選択をしたのです。

 

パティシエとして色々な新しいメニューを

開発していたと思いますが

それにはいろいろ制限がついていたんでしょうね。

 

新メニューと言っても

矢倉実咲さんが作りたいと考えても

それがエクシブの雰囲気にあわなければ

認めてもらえないと思うんです。

 

雇われている以上

勤め先の意向には従わないといけないし

予算の関係もあったと思います。

 

その点、開業すれば

予算、デザイン、材料全てを

自分の責任の元

自分の好きなようにすることが出来ます。

 

なので矢倉実咲さんは

独立、開業を選んだのでしょうね。

リスクを背負ってでも好きなことがしたかった

 

スポンサーリンク

シュークリームのお店にした理由は?

シュークリームは

矢倉実咲さんを支えるスイーツです。

 

なぜなら矢倉実咲さんがパティシエとして

働いてきた時間の中で

一番長い時間をかけて作ってきた

スイーツがシュークリームで

一番自信があったからです。

シュークリームが心の支え

 

何か新しいことにチャレンジする時は

不安ばかりで

前に進むことにブレーキがかかってしまいますが

自信を持ってできるものが一つでもあれば

それを支えにして頑張ることが出来ます。

 

なので矢倉実咲さんの開業を支え

店の中心メニューとして

シュークリームを選んだのです。

 

スポンサーリンク

開業場所を本宮町に選んだ理由は?

退職後に和歌山県に戻ってきましたが

地元の白浜町で開業ではなく

和歌山県本宮町を選びました。

 

その理由は

本宮町で起業している人たちから

働き先を紹介されたこと

今までにない経験を積むことで

新しい自分を見つけることが出来るかも

という期待があって本宮町に引越し

開業を考えたのです。

和歌山県本宮町は地元ではなく初めて住んだ土地

 

開業する場所は

お店の経営を考えるうえでとても重要です。

 

矢倉実咲さんが開業に選んだ場所は

和歌山県本宮町のどこなのでしょうか?

 

開業した場所は?

矢倉実咲さんが開業したお店の名前は

choux(シュー)

と言います。

 

場所は

和歌山県田辺市本宮町本宮1571-15

になります。

 

chouxのお店がある本宮町は

田辺氏の統計情報を見ると

人口510人に対して

65歳以上が211人いるので

高齢化率が41%です。

 

本宮町で初めてのシュークリーム店ということで

町民から期待されているということですが

この高齢化率を考えると

どれほどお客さんが来るのか不安になります。

 

自分のやりたいことを見つけて

開業しているので

矢倉実咲さんが満足の行く所まで

何より矢倉実咲さんを応援する人たちのためにも

最後まで頑張って欲しいです。

 

スポンサーリンク

番組放送後の加筆

矢倉実咲さんは4歳の頃に両親が離婚され

母親の実家である和歌山県白浜市に

引越しをしたのだそうです。

 

そして父親の記憶が無いまま

15年の月日が経ち

矢倉実咲さんがパティシエとして歩み始めた時に

父親と再会したのだそうです。

 

そこで知った事実

父親もパティシエだったのです。

 

さらには開業したけれど

経営に失敗していた事実を知り

当時の矢倉実咲さんは開業に対して

恐怖を持っていました。

 

父親が失敗した開業を

やってみたいと思わない

みさきさんはそう思っていました。

 

けれどいつしか

父親が失敗した開業を

私が引き継いで成功させたい

そういう思いが募っていったのです。

パティシエ矢倉実咲がケーキ飾りを作っている

出典:https://www.ntv.co.jp/

 

みさきさんがなぜ父の夢を

引き継ごうと考えたのか?

 

父親が叶えればいいのでは?

 

けれど叶えれない事情があったのです。

 

それは父親が53歳という若さで

癌が原因でこの世を去っていたのです。

 

父親が叶えようと思っても

叶えることが出来なかった開業を

矢倉実咲さんが叶えたいと考えるのは

そう難しいことではないですね。

 

スポンサーリンク

 

ボンビーガールのシュークリーム店は矢倉実咲がオーナー!chouxの場所や開業理由は?のまとめ

今回は開業ボンビーガールの

シュークリーム店についてまとめてみました。

開業ボンビーガールのお店choux

・矢倉実咲さんは地元外で開業

・オーナーはパティシエとしてシュークリームをよく作っていた

・chouxの場所は和歌山県田辺市本宮町本宮1571-15

・開業理由は自分の可能性を試したかった

 

人口500人の街で開業しているので

期待できるほど売り上げを伸ばせるか不明ですが

クラウドファンディングで

目標金額100万円に対して最終的には

135万円以上が集まっていることを考えると

矢倉実咲さんに実力があると認めている人が

沢山いるという事が分かります。

 

町民とクラウドファンディングで

応援してくれている人のためにも

矢倉実咲さんには頑張ってもらいたいと思います。

スポンサーリンク
ABOUT ME
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました